WEBデザインを下層まで探せるWEBギャラリー・リンク集。WEBサイト・LPを毎日更新していきます!
Webデザインを 探す
新しいデザインの着想や配色のヒント、 サイト構成・UI設計のアイデアを効率よく収集!
Webデザインを 知る
初心者からプロまで! Webデザインに関するナレッジを更新中!
Webデザインを 学ぶ
動画コンテンツで基礎学習 デザイナーの課題添削も
Webデザイナーの実践的なスキルは基礎の定着から! 動画で基礎学習を始めよう。 受講生は上限なしでデザイナーに添削依頼もできちゃう!!
Webデザイン
コーディング
サイト公開
全 2 動画
Webサイトの設計図
Webサイトには、コーポレートサイト、サービスサイト、ECサイト…
サイトが公開されるまで
Webデザインの実務レベルの要件定義から公開までの流れを説明し…
全 14 動画
Figma(フィグマ)とは
Figmaは、無料で使えるWebデザインツールです。Webサイトの設計…
Figmaのインストールと初期設定
Figmaを始めるためには会員登録と初期設定が必要になります。以…
Figmaのホーム画面の見方
今回は、Figmaのホーム画面の見方、その他の設定について説明し…
デザインファイルを作る
今回は、デザインファイルの作成について説明します。 …
デザインファイルの構成を知る
Figmaのデザインファイルについて説明していきます。 フ…
各種ツールの使い方
今回は、Figmaのさまざまなツールの使い方について説明していき…
全 3 動画
Webデザインを作ろう
Webデザインの制作は、複数のステップを踏むことでクオリティの…
Figmaでバナーデザインのトレースに挑戦
トレースは、デザインのテクニックやコツを効率よく学ぶことが…
ギャラリーサイトの活用
デザインがうまくいかない、またはいいアイデアが思い浮かばな…
バナーを作ってみよう!
これまでFigmaの使い方の基礎を学んできました。この動画では、…
コンポーネント / オートレイアウトでテーブルを作ろう!
Webデザインにおいて「テーブル」は料金表や比較表、管理画面な…
全 1 動画
ケースのWebデザイン制作に挑戦!
これまでのステップで、Figmaの使い方やデザイン作成の概要など…
全 6 動画
コーディングとは?
コーディングは、デザインしたWebサイトをコンピューターが理解…
GoogleChromeのインストール
今回は、Google Chromeのインストールを行います。 Google C…
VSCodeのインストール
今回は、Visual Studio Codeのインストールを行います。 Vis…
VSCodeの基本操作
今回は、Visual Studio Codeの画面レイアウトについて説明して…
プロジェクトファイルの作成
今回は、Visual Studio Code内でのプロジェクタフォルダの読み…
推奨する環境設定
今回は、デザデジが推奨するVisual Studio Codeの環境設定につ…
全 4 動画
テキストやタグを書いてブラウザで表示
このステップでは、HTMLをブラウザで表示する方法について学ん…
宣言文の記述から、headタグなど
HTMLとは HTMLはHyperText Markup Languageと…
頻出のタグ説明
HTMLのコーディングにおいて、頻繁に使用されるタグがあります…
コピーライトとは
コピーライト(Copyright)は、著作権のことです。著作権とは、…
CSSの書き方
CSSとは CSSはCascading Style Sheetsといいます。Webサイ…
ブラウザで表示
外部CSSファイルで読み込み、ブラウザに反映 このステップで…
基本のプロパティを覚える1
CSSのコーディングにおいて、よく使われるプロパティがあります…
基本のプロパティを覚える2
前回の「基本のプロパティを覚える1」に続きで、今回はCSSのコ…
classとは
classとは、HTMLのタグの中に設定することができる属性の一つで…
リセットCSS
リセットCSSは、ブラウザが持つデフォルトのスタイルを完全にリ…
ボタンの作り方
今回のステップでは複数パターンの基本的なボタンのコーディン…
開発モードの活用
開発モードとは Figma開発モードとは、デザインの各要素…
全 7 動画
Webデザインの模写コーディングに挑戦
これまでのステップで、コーディングの基礎知識を学んできまし…
headerのコーディング解説
コーディングの準備 コーディング課題一覧からコーディ…
bodyのコーディング解説
このステップではコーディング課題No.001のbodyのコーディング…
footerのコーディング解説
このステップではコーディング課題No.001のfooterのコーディン…
レスポンシブとは
レスポンシブとは「レスポンシブWEBデザイン」の略語で、異なる…
メディアクエリ
メディアクエリとは、CSSの記述においてWebページのデザインを…
全 9 動画
Sassとは
Sassとは Sass(サス、サース)は Syntactica…
ターミナルについて
ターミナルとは ターミナルは、Macをコマンド…
Sassのインストール
Sassのインストール 今回は、Sassのインストールを行い…
Sassの書き方
「Sassとは?」のステップで、SassにはSass(インデント形式)…
Sassをコンパイルして、ブラウザに反映 このステップで…
変数
本ステップでは、ネスト、変数、演算、ミックスインなどのSCSS…
jQueryとは
jQueryについて jQueryは、Webページに動的な動きやインタ…
jQueryの書き方
jQueryの書き方について jQueryには、決まった記述方法…
実用的なjQueryのコーディング
今回のステップでは、実用的でよく使われる jQuery のコーディ…
slick slider
この「jQueryプラグイン」のレッスンでは、実際によく利用され…
全 13 動画
WordPressのダウンロード
WordPressとは WordPress(ワードプレス)は、無料で利用で…
サーバーにWordPressをインストール
WordPressをサーバーにインストールする方法 今回は、Wo…
管理画面の使い方
今回は、WordPressの管理画面のレイアウトについて解説します。…
フォルダ構成とオリジナルテーマの作り方
今回は、WordPressのフォルダ構成とオリジナルテーマの作り方に…
テンプレートファイルの分割
今回は、前回のステップで作成したオリジナルテーマをさらに整…
固定ページ (page.php)
固定ページとは 固定ページとは、更新頻度が低く、内容…
ドメインとは
ドメインの役割 ドメインとは、インターネット上でウェ…
ドメインの取得方法
このステップでは独自ドメインの取得方法について説明していき…
全 5 動画
サーバーとは
一般的にWEBを制作する際のサーバーとはソフトウェアとしてのウ…
レンタルサーバーの契約
有料レンタルサーバーの契約方法 有料レンタルサーバー…
ドメインとサーバーを繋ぐ
これまで独自ドメインの取得とサーバーの契約について説明しま…
サイトデータのアップロード
前回のステップでサーバーの設定を行いました。このステップで…
サイト公開後の運用
公開したサイトの変更方法 公開したサイトの変更方法は2…