動画で基礎を学ぶ!

会員限定 Webデザインの模写コーディングに挑戦

この学習動画は

会員限定!

月額¥11,000税込/月
今だけ30日間無料で使い放題!

会員登録はこちら

これまでのステップで、コーディングの基礎知識を学んできました。このステップからは、模写コーディングに挑戦していきます。

「模写コーディングってどうやるの?」と思うかもしれないので、まずは課題サイトの模写コーディングの進め方について説明していきます。

課題サイトの模写コーディングの進め方

課題サイトの模写コーディングの進め方について説明していきます。進め方としては5つのステップで進めていきます。

※下記のステップを確認したい場合は、コーディング課題一覧ページの「課題の始め方」から確認してください。

  1. 課題を選ぶ
    コーディング課題一覧から、好きな課題をお選びください。
課題によって、難易度が異なります。
  2. コーディング作業
    HTMLとCSSを使って、デザインファイルをもとにコーディング作業を行います。
  3. 提出・添削
    各課題ページにある提出フォームから、コーディングデータをZipファイルにまとめて提出してください。
講師が添削してフィードバックをお返し(Chatworkにて)します。
  4. 修正
    フィードバックをもとに、コーディングの修正を行います。修正の添削はChatwork上でやり取りしてください。
  5. 合格
    共有と修正を繰り返し、合格の講師から合格の判定が出たら課題完了です。課題を完了ステータスに切り替えて、他の課題に取り組みます。

この学習動画 / コンテンツの続きは

会員限定!

月額¥11,000税込/月
今だけ30日間無料で使い放題!

会員登録はこちら

コーディング実践

全 7 動画
  • 会員限定Webデザインの模写コーディングに挑戦

    03:12
  • 会員限定headerのコーディング解説

    03:22
  • 会員限定bodyのコーディング解説

    06:36
  • 会員限定footerのコーディング解説

    03:26
  • 会員限定レスポンシブとは

    02:34
  • 会員限定メディアクエリ

    04:15
  • 会員限定Chromeの開発モード

    02:42