動画で基礎を学ぶ!

Figmaのホーム画面の見方

  • 言語を日本語に変更する
  • ホーム画面の構成

今回は、Figmaのホーム画面の見方、その他の設定について説明します。

言語を日本語に変更する

ホーム画面の説明の前にFigmaではデフォルトの言語が英語となっているので、必要に応じて言語を変更します。以下で日本語に変更する手順を説明します。

  1. ヘルプとリソースを表示
    画面右下にある「?」アイコンをクリックしてください。これが「ヘルプとリソース」ボタンです。
    メニューが表示されるので、Change Languageをクリックしてください。
  2. 日本語を選択する
    ポップアップが表示されるので、日本語にチェックを入れてSaveをクリックしてください。
    そうするとFigmaの言語設定が日本語に切り替わります。

ホーム画面の構成

ホーム画面は大きく分けるとサイドバー、メインエリアとヘッダー⁨⁩で構成されています。
ファイルやプロジェクトをサイドバーで選択し、メインエリアにファイルビューを表示します。

ホーム画面でできること

Figmaのホーム画面は、ユーザーがプロジェクトやデザインファイルに迅速にアクセスし、管理するための多くの機能を提供しています。以下は、Figmaのホーム画面でできる主なことです。

  1. ヘッダータブ
    ホーム画面と現在開いているファイルが表示されます。
  2. プロフィール
    テーマ、設定、アカウントの選択やログアウトなどができます。
  3. 最近表示したファイル
    最近開いたファイルやプロジェクトのリストが表示されます。
  4. 1. チームプロジェクト
    ユーザーが所属するチームのプロジェクトが表示されます。
    下書き:ユーザーが作成した公開していないファイルやプロジェクトが表示されます。 2. すべてのプロジェクト
    すべてのプロジェクトが表示されます。
  5. 星付き
    星を付けたファイルやプロジェクトが表示されます。
  6. ファイルタブ
    選択したタブのファイルが表示されます。
  7. ファイルビュー
    作成したファイルを表示されます。開く、星を付ける、削除などができます。
  8. デザインファイル
    ファイルを作成することができます。

以上、「Figmaのホーム画面の見方」について説明でした。

次のステップで、 「デザインファイルの作成」について説明していきます。

Figmaの使い方

全 14 動画
  • Figma(フィグマ)とは

    01:03
  • Figmaのインストールと初期設定

    00:46
  • Figmaのホーム画面の見方

    02:06
  • デザインファイルを作る

    00:50
  • 会員限定デザインファイルの構成を知る

    01:49
  • 会員限定各種ツールの使い方

    04:57
  • 会員限定シェイプの配置とスタイル

    05:03
  • 会員限定テキストの配置とスタイル

    02:45
  • 会員限定ページとフレーム

    04:21
  • 会員限定オートレイアウト

    02:26
  • 会員限定コンポーネント

    02:09
  • 会員限定書き出し

    01:13
  • 会員限定共有

    01:04
  • 会員限定プロトタイプ

    03:58