動画で基礎を学ぶ!

会員限定 ドメインとサーバーを繋ぐ

この学習動画は

会員限定!

月額¥11,000税込/月
今だけ30日間無料で使い放題!

会員登録はこちら
  • ドメイン設定
  • サーバーにドメインを設定する方法

これまで独自ドメインの取得とサーバーの契約について説明しましたが、それだけではWebサイトは機能しません。取得したドメインでWebサイトを運営するためにはサーバーとドメインを紐づける設定が必要です。

このステップでは、サーバーにドメインを紐づける設定方法について説明していきます。

ドメイン設定

サーバーにドメインを紐づける設定方法をドメイン設定といい、ドメインの設定を行うことでサーバーにそのドメインに対してフォルダが作成されWebサイトのデータをアップロードしたりメールアカウントを設定したりできるようになります。

サーバーにドメインを設定する方法

  1. 「ドメイン設定」をクリック
    サーバーパネルへログインし、「ドメイン設定」をクリックします。

    ドメイン設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー

    https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_setting.php
  2. 「ドメイン設定の追加」をクリック
    追加設定ご希望のドメインを入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。(無料独自SSL・Xアクセラレータの設定が不要な場合は、それぞれチェックを外します。)

    ドメイン設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー

    https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_setting.php
  3. 「入力内容を確認し、「追加する」をクリック
    追加するドメイン名のつづりを確認します。
    「追加する」ボタンをクリックするで、ドメイン設定と、無料独自SSLの設定、Xアクセラレータの設定が追加されます。

    ドメイン設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー

    https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_setting.php
  4. ドメイン設定の追加完了
    「ドメイン設定の追加を完了しました。」が表示されたら、ドメイン設定の追加は完了となります。

    ドメイン設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー

    https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_setting.php

この学習動画 / コンテンツの続きは

会員限定!

月額¥11,000税込/月
今だけ30日間無料で使い放題!

会員登録はこちら

サーバー

全 5 動画
  • サーバーとは

    02:54
  • 会員限定レンタルサーバーの契約

    03:42
  • 会員限定ドメインとサーバーを繋ぐ

    01:22
  • 会員限定サイトデータのアップロード

    05:38
  • 会員限定サイト公開後の運用

    02:09