コース一覧

Sassとは

  • Sassとは
  • SassとSCSSの違い
  • Sassの基本的な特徴

Sassとは

Sass(サス、サース)は Syntactically Awesome Stylesheetsといいます。
CSSをより効率的に記述するためのメタ言語です。

メタ言語とは、他の言語(この場合はCSS)を拡張し、より便利にするための言語を指します。Sassには、「Sass」と「SCSS」の2つの文法(書き方)があり、自分が使いやすい方を選んで利用できます。

Sassを使用することで、CSSの保守性や再利用性が向上し、効率的にスタイルシートを作成できます。
特に大規模プロジェクトやチーム開発では、作業効率やデザインの一貫性が高まり、フロントエンド開発者やデザイナーにとって大きな強みとなります!

SassとSCSSの違い

Sass(インデント形式)

Sassは、インデント(字下げ)を使って階層を表現します。
波括弧({})やセミコロン(;)を使用しないため、コードがシンプルで見た目もすっきりとします。視覚的に整理されており、読みやすいのが特徴です。

$primary-color: #3498db



body
  
 color: $primary-color

SCSS(波括弧形式)

SCSSは、Sassの新しい文法で、CSSに近い構文を使用します。
波括弧({})とセミコロン(;)を使うため、CSSに慣れている人にとって扱いやすいのが特徴です。

$primary-color: #3498db;



body {
  
 color: $primary-color;

}

※デザデジでは、これからの学習や実践でSCSSを使用します。

Sassの基本的な特徴

Sassでは、CSSの基本構造をそのまま使いながら、追加の機能(ネスト、変数、演算、ミックスインなど)を使用することができます。これにより、簡単に拡張可能なコードを記述できます。

ネスト構造

HTMLの構造に合わせてスタイルを階層的に記述できます。
※ネスト構造に関しては「Sassの基本」の章の「Sassの書き方」のステップで説明します。
「Sassの書き方」を確認したい方はこちら

nav {
  ul {
    li {
      a {
        color: blue;
      }
    }
  }
}

上記のコードは以下のCSSにコンパイルされます。

nav ul li a { color: blue; }

補足:「CSSにコンパイル」とは

CSSにコンパイルとは、Sassで書かれたコードをブラウザが理解できる通常のCSSに変換することです。
SassはCSSの拡張機能なので、ブラウザは直接Sassを理解できません。そのため、SassコードをCSSに変換する「コンパイル」作業が必要です。コンパイル後のCSSがブラウザで読み込まれ、表示に使われます。

※コンパイルの方法に関しては「Sassの基本」の章の「Sassの書き方」のステップで説明します。
「Sassの書き方」を確認したい方はこちら

変数

再利用可能な値を変数として定義できます。
「変数」を確認したい方はこちら

$primary-color: #3498db;  

body { 
 background-color: $primary-color;
 }

@mixin / @include

繰り返し使うスタイルを再利用できます。
「@mixin / @include」を確認したい方はこちら

@mixin border-radius($radius) { 
 border-radius: $radius; 
}  

button { 
 @include border-radius(10px); 
}

@extend

他のセレクタのスタイルを継承できます。
「@extend」を確認したい方はこちら

%button-style { 
 padding: 10px; 
 border: none; 
} 

 .btn {
  @extend %button-style; 
 background-color: blue; 
}

演算

数値や色の計算ができます。
「演算」を確認したい方はこちら

$base-spacing: 10px;  

.container { 
 margin: $base-spacing * 2; 
}

以上が、「Sassとは」についての説明でした。
sassはCSSを効率的に記述するための拡張ツールです。基本的な書き方を覚えて、実際にコードを書いてみることで、より深く理解することができます。

次のステップで、「ターミナルについて」について説明していきます。

Sassコーディング

全 9 動画
  • Sassとは

    04:26
  • ターミナルについて

    05:08
  • Sassのインストール

    04:42
  • Sassの書き方

    02:35
  • ブラウザで表示

    01:58
  • 会員限定変数

    03:38
  • 会員限定@mixin / @include

    03:27
  • 会員限定@extend

    03:51
  • 会員限定演算

    02:54