WordPressのダウンロード
05:58今回は、WordPressをサーバーにインストールする方法を解説します。
実際の業務でもよく利用される方法なので、しっかり理解しておきましょう。
WordPressをインストールするために、以下の準備を整えておきましょう。
WordPressをインストールするには、データベースが必要なるので、レンタルサーバーの管理画面から、新しいデータベースを作成しましょう。(WordPressでは通常、MySQLというデータベースを使用します。)
データベース作成のオプションを探す
レンタルサーバーの管理画面内で「データベース」や「MySQL設定」といった項目を探し、クリックします。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
MySQLデータベースの作成
WordPressで利用するデータベースを追加するために、「MySQL追加」をクリックし、ご利用になるデータベース名を作成してください。
データベース名は「お客様のサーバーID_データベース名」となります。
文字コードは「UTF-8(utf8mb4)」に設定してください。
例)データベース名を 「xsample_wp」 として作成
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
MySQLユーザの追加
作成したデータベースにアクセスするためには、MySQLユーザーを追加する必要があるので、画面上の「MySQLユーザー追加」をクリックし、ユーザー名とパスワードを設定します。
データベース名と同様に、ユーザ名は「お客様のサーバーID_ユーザー名」となります。
追加済みのMySQLユーザを利用する場合は、MySQLアクセス権の設定に進んでください。
例)ユーザー名を「xsample_user」として作成
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
MySQLアクセス権の設定
「MySQL一覧」から作成したデータベースにアクセス権を追加します。
アクセス権未所有ユーザーから追加したいMySQLユーザを選択し追加ボタンをクリックしてください。
例)「xsample_wp」に「xsample_user」を追加
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
サーバーにSSH接続し、WordPressをアップロードできる準備をします。
SSH接続の準備
SSH接続するための環境を整えます。
SSH接続を実行
設定ファイルを作成し、簡単にSSH接続できるようにします。
SSH接続が完了したら、WordPressのファイルをサーバーへアップロードします。
サーバーの適切なディレクトリに移動
WordPressを設置するディレクトリに移動します。
レンタルサーバーによって異なるため、契約しているサーバーの仕様を確認してください。
例)エックスサーバーの場合
/home/サーバーID/public_html/
フォルダ(サブディレクトリ)の作成
リモートサイト(公開サーバー)側に、任意の名称でフォルダを作成します。
WordPressをアップロード
解凍したWordPressフォルダ内のすべてのファイルを、適切なディレクトリにアップロードします。
不要になったZIPファイルと空の wordpress フォルダを削除します。
データベース設定とサーバーへのWordPressファイルのアップロードが完了したので、いよいよWordPressのインストール作業に進みます。次の手順でインストールを進めていきます。
WordPressのURLにアクセス
WordPressのファイルをサーバーにアップロードした後、ブラウザでご自身のサイトのURLにアクセスします。これにより、WordPressのインストール画面が表示されます。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
「次に進みましょう!」ボタンをクリックします。
MySQLデータベースに接続するための情報の入力
下記の画面では、MySQLデータベースに接続するための情報を入力します。
データベースに接続するための情報
データベース名 | 例)xsample_wp |
---|---|
ユーザー名 | 例)xsample_user |
パスワード | データベースユーザーのパスワードを入力します。 |
データベースサーバーのホスト名 | MySQLホスト名を入力します。 MySQLのホスト名については、「サーバーパネル > MySQL設定 > MySQL情報 」から確認することができます。 |
テーブル接頭辞 | インストールの際に自動作成されるテーブル名の接頭辞を指定します。 通常はデフォルト入力である「wp_」で問題ありません。 |
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
入力した情報からMySQLへの接続が確認できた場合は、こちらの画面が表示されるので、「インストールを実行しましょう !」ボタンをクリックします。
DB接続が上手くいかない場合は、MySQLの設定情報について再度ご確認ください。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
ブログタイトルとメールアドレスの入力
ここでは、ブログタイトルとメールアドレスを入力します。
任意のブログタイトルと、お客様がお使いのメールアドレスを入力してください。
検索エンジンの表示に関する設定のチェックボックスも任意で設定してください。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
入力後、「WordPressをインストール」ボタンをクリックします。
インストール完了
下記の画面のように「成功しました!」のメッセージが表示されると、インストール完了となり、「ログイン」ボタンをクリックし、ログイン画面に移動します。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
WordPressの管理画面へログイン
届いたユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
正しくログインできると、WordPressの管理画面が表示されます。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
完了
管理画面が表示されると、WordPressのインストールの手順の全てが完了となります。
WordPress 手動インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_word.php
以上が「サーバーにWordPressをインストール」の説明でした。
初めての方には少し難しく感じるかもしれませんが、この設定ができるようになれば、一人でサイト構築ができるようになるので、しっかり覚えておきましょう。
また、「WordPressの実装準備」のステップも全て終了となります。
引き続き、別のステップも進めていきましょう。
WordPress
全 7 動画